ヘルパーの資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!

ヘルパーの仕事女性の仕事・資格

きっと誰しも、一度は「ヘルパーさん」といった呼び名を耳にしたことがあるでしょう。

とはいえ、ヘルパーを名乗る上で資格は必要なのか、具体的にどんな仕事ができるのか詳しく説明できる人は少ないですよね。

そこで今回はヘルパーに資格が必要なのかといったことはもちろん、仕事内容ややりがい、年収についてまとめてみました。

PR

ヘルパーとは

ヘルパーとは一般的に心身の障害を抱えた方や、高齢により思うように身動きがとれなくなった方に対し、日常生活全般のサポートをする人のことを指します。

資格の有無は関係なく、上記のような方々のお手伝いをする人のことをヘルパーまたは介護職員と呼んでいます。

ヘルパーと介護福祉士の違いとは

ヘルパーが特に資格の有無を問わないことに対し、介護福祉士とは国家資格の名称を指します。

そのため、介護福祉士は所定の要件を満たした上で国家試験に合格した有資格者であるという点でヘルパーと大きく異なります。

仕事内容による違い

要介護者に対し、サポートをするという大きなくくりではヘルパーも介護福祉士も対して差はないかもしれません。

しかし、現場での立場は大きく異なります。

介護福祉士は実務経験と国家資格を有していることから、必然的にヘルパーより経験も知識も豊富だとみなされます。そのため、介護福祉士は現場でのリーダーになることができるだけでなく、介護者に対して介護の指導を行うことができます。

雇用・待遇による違い

ヘルパーと介護福祉士では雇用や待遇にも違いがあります。

介護福祉士は有資格者であることから、就職先の選択肢も多く、大半の場合は正社員として勤務することができるでしょう。

その反面、ヘルパーはパートやアルバイト社員が多く、正社員としての募集は少なくなっています。

また、介護福祉士とヘルパーでは給与面でも違いがあります。

基本手当が違うことはもちろん、勤務先によっては介護福祉士を持っている人に対して資格手当が支給されることも珍しくありません。

そのため、介護職で今後も働き続けようと思っている場合には介護福祉士や後述するケアマネージャーへのステップアップを視野に入れた上で働くことをおすすめします。

無資格でもヘルパーになれる?ヘルパーの資格とは

先にも軽く触れたように無資格でもヘルパーを名乗り、働くことは可能です。

とはいえ、介護業界において働くにあたり、なにか資格を取得しておきたいという方も多いですよね。

そんなあなたに入門資格としておすすめなのが、旧ヘルパー2級、現在の介護職員初任者研修。

介護職人初任者研修は介護の入門資格ともいわれ、まさにこれから介護の仕事に携わろうと考えている人にぜひ取得してほしい資格です。

以前はホームヘルパー資格の1級、2級、3級や介護職員基礎研修などが、入門資格として挙げられていましたが、それらの資格の代わりに誕生したのがこの資格といえます。

その中でも介護職員初任者研修はホームヘルパー2級の位置づけにあたるとされているものの、以前まであった施設での実習がなくなった代わりに研修終了後に試験が課せられることになっています。

旧ヘルパー2級では受講するだけで試験はありませんでしたが、介護職人初任者研修では全過程の終了後に試験が実施されます。

試験をうけることで、研修内容の総まとめをすることができ、より知識の定着が図れるといえるでしょう。

なお、試験の難易度も130時間にわたる研修を受講しさえすれば問題なく取得できるものですので、ぜひ検討してみてくださいね。

介護福祉士・ケアマネージャーにチャレンジしてみよう

ヘルパーの上位資格である介護福祉士、ケアマネージャーに挑戦するのも1つの選択肢としてありでしょう。

いずれも受験要件や難易度が上がりますが、知名度と待遇ともにヘルパーより優れています。

今後もずっと介護職に携わる予定であるならば、ぜひ上位資格に向けて一歩踏み出してみることをおすすめします。

ケアマネージャー、介護福祉士については以下参考にしてください。
ケアマネージャー(介護支援専門員)の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!
介護福祉士の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!



ヘルパーの仕事内容

主な仕事内容について

まずはヘルパーの仕事の基本である

  • 身体介護
  • 生活援助

について説明します。

身体介護とは

身体介護とは要介護者の身体に直接触れて行う介護行為を指します。

具体的には次のようなサービスが該当します。

  • 就寝や起床における介助
  • 排泄の介助
  • 食事の介助
  • 入浴の介助(含着替え)
  • 移動の補助
  • たんの吸引(要研修)

生活援助とは

生活援助とは要介護者が不自由なく日常生活を送ることができるようにサポートすることを指します。

  • 部屋の掃除
  • 買い出し
  • 食事の用意、後片付け
  • はがきのポスト投函

勤務場所における仕事内容の違い

ヘルパーの仕事内容は勤務場所によっても少々異なります。

ここでは

  • 訪問介護(ホームヘルパー)
  • 施設介護

のそれぞれについて見ていきましょう。

訪問介護(ホームヘルパー)

多くのヘルパーは訪問介護、いわゆるホームヘルパーとして働きます。

その名の通り、なんらかの介護を必要としている方のお宅に実際足を運び、現地で日常生活における手助けを行います。

食事や排泄といった身体介護をはじめとし、食料品などの買い出しや掃除、洗濯などの生活援助を行うことがメインとなるでしょう。

施設介護

ヘルパーのもうひとつの活躍場所として、入居介護施設が挙げられます。

具体的には介護付有料老人ホームや認知症型グループホームなどでの勤務が該当します。

訪問介護と同じく身体介護や生活補助を行いますが、施設介護の場合は施設主催のレクリエーションのお手伝いや、利用者が使用している部屋の清掃業務なども加わります。

また、施設によっては夜勤もあるでしょう。

ヘルパーにできること、できないこと

ヘルパーと聞くと、頼みさえすれば大体のことをやってくれるイメージがあるかもしれませんが、実際はできることとできないことがきちんと線引されています。

原則として契約をした本人(要介護者)のみがサポートの対象となるため、本人以外の洗濯や買い物を行うことはできません。

また、使っていない部屋の掃除や窓掃除といった最低限の日常生活を超える範囲の手伝いや、年に数回しか発生しない事柄(衣替えなど)についてもサポート対象外となります。

ヘルパーの就職先

高齢化社会に伴って、介護職の需要が増している昨今ではヘルパーの就職先もずいぶん幅広くなりました。

訪問介護サービスの現場となる居宅はもちろんのこと、介護サービス付き高齢者住宅や有料老人ホームなどでもヘルパーの求人が増えつつあります。

ヘルパーの勤務先が多様化していることに伴い、ヘルパーに求められる職務も多岐にわたります。

そのため、利用者ひとりひとりにしっかりと寄り添い、ニーズを把握した上で適切なケアをしていくことがより一層求められているといえるでしょう。

ヘルパーのやりがい

介護職全般にいえることですが、利用者から感謝されることが大きなやりがいといえるでしょう。

また、特に高齢者の場合には社会から孤立し寂しさを感じている方が多く、あなたが訪問する日を心待ちにしている方も少なくありません。

身内もおらず、友達も少ない高齢者にとってあなたの存在はかけがえのないものといっても過言ではないはず。

あなた自身も、利用者との関わりを通じて多くの気づきを得ることができるだけでなく、人として一回りも二回りも成長することができます。

ヘルパーの平均年収

厚生労働省の平成30年賃金構造基本統計調査によると、ホームヘルパーの平均年収は46.8歳で333万円となっています。

年代別の平均年収も大差がないことから、あまり昇給が見込めるものではないことがわかります。

介護職の需要増加に伴い、年々賃金が上昇傾向にあるものの決して高いとはいえず、上位資格にステップアップした上で年収upを目指すのが賢い選択肢といえるでしょう。

参考までに介護福祉士の平均年収は41歳で340万円、ケアマネージャーの平均年収は約385万円となっています。

ヘルパーの将来性

現在、介護業界が日本の成長産業であることもあって、ヘルパーをはじめとした介護職の需要はますます増加していくことが予想されます。

また、介護業界は就業年数が受験要件となっている資格が多いことから、キャリアアップがしやすい業界だといえます。

ヘルパーから介護福祉士やケアマネージャーといった上位資格を目指すことにより、職務の幅が広がるだけでなく、給与面でも資格手当がついたりと大きな違いがあるでしょう。

介護福祉士に関して言えば国家資格であることから、周囲の信頼も厚く、自分にとってもステータスとなりますし、ケアマネージャーであれば利用者の周辺環境も含めて包括的にケアすることができるようになります。

あなたの頑張り次第で可能性がいくらでも広がる点も、介護業界で働く上でも醍醐味といえるのではないでしょうか。

ヘルパーはステップアップも見込める需要のあるお仕事!

今回はヘルパーの仕事内容や就職先、今後の展望についてお伝えしました。

無資格でもヘルパーを名乗って仕事をすることができますが、ゆくゆくは上位資格を視野に入れて働くことをおすすめします。

そのためにも介護業界で働く第一歩として、まず介護職員初任者研修をぜひ受講してみてはいかがでしょう。

これから介護業界に飛び込んでみようかと考えているあなたに、今回の記事が参考になっていたら幸いです。

ヘルパー、福祉・介護の転職・求人情報をチェック!

ヘルパー、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。

直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。

介護JJ(ジャストジョブ)

株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。

「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。

元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。



かいご畑

株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。

こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。

未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。



ケアジョブ

株式会社メディカルジョブセンター社の運営する、ケアジョブ。

こちらも資格を持っている方向けのサービスですが、利用したい介護職転職支援サービスNo.1となっており、利用者からの満足度が大変高いサービスです。

非公開求人の取り扱いも多いため、他サービスであまり良い求人に出会えなかったという方、ぜひ一度チェックしてみてください。