みなさんは「理学療法士」という職業をご存じでしょうか。
理学療法士は、病気やケガにより身体に障害を持つ人に対して回復のサポートを行う仕事です。高齢化が進みリハビリを必要とする人が増加している昨今、理学療法士の需要はどんどん高まっていくでしょう。
本記事では、理学療法士の仕事内容や作業療法士との違い、資格の取り方、就職先、やりがい、年収について解説していきます。理学療法士になりたいと思っている人は、ぜひ参考にしてくださいね。
理学療法とは?
理学療法士は「理学療法」と呼ばれる治療法を行います。
理学療法とは、「身体に障がいのある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えること」と理学療法士及び作業療法士法で定められています。
理学療法は、病気やケガなどにより身体を自由に動かせず日常生活に支障が出ている人、またはその恐れがある人が対象となります。具体的には、体操や温熱、電気刺激、マッサージなど用いて、寝返る、起き上がる、立ち上がる、歩くといった日常生活で基本となる動作のリハビリを行います。
理学療法士(PT)とは?
理学療法士とは、理学療法を行う専門家で英語では「Physical Therapist」、略して「PT」と呼ばれることもあります。理学療法士(PT)になるためには、年に一度行われる国家試験に合格しなければなりません。
理学療法士の任務は、病気やケガなどにより身体に障害や不自由を抱えた人や、身体機能が低下した高齢者などに対して回復のサポートをすることです。
患者さんは一人一人状態が違うので、それぞれの状態を把握して最適なリハビリ計画を考え実行する能力が求められます。
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の違いとは?
理学療法士(PT:Physical Therapist)と似た言葉で「作業療法士(OT:Occupational Therapist)」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。混同されやすいこれら2つの仕事ですが、その仕事内容には以下のような違いがあります。
- 理学療法士(PT)…立ち上がる、起き上がる、歩く、寝返るなどの基本的な動作のリハビリ
- 作業療法士(OT)…食事をする、料理をする、トイレに行く、字を書くなどの応用動作のリハビリ
理学療法士が基本的な動作のリハビリを行うのに対して、作業療法士は手や指の細かい動きも必要な応用動作や精神分野のリハビリを行います。より日常生活に近い行動のリハビリを通して社会適応能力の回復サポートをすることが作業療法士の仕事です。
作業療法士については以下参考にしてください。
作業療法士(OT)の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!
理学療法士(PT)の資格を取るには
理学療法士になるには、文部科学大臣に指定されている養成校を卒業し、毎年2月に行われる国家試験に合格しなければなりません。
養成校は全国に273校(2019年9月時点)あり、4年制大学、短期大学(3年制)、専門学校(3、4年制)、特別支援学校(視覚障害者が対象)があります。高校卒業後、養成校に進学し理学療法士になるケースが多いですが、理学療法士には年齢制限がないため、社会人を経験してからでも目指すことが可能です。
なお、すでに作業療法士の資格を保有している場合は、養成校で2年以上学べば理学療法士の国家試験を受けることができます。国家試験の概要は以下の通りです。
- 実施時期:毎年2月下旬
- 受検料:10,100円(税込み)
- 試験会場:北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県、沖縄県
- 試験方式:マークシート選択方式
- 試験内容:一般問題(160問)→解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要、理学療法。実地問題(40問)→運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要、理学療法
- 合格基準:6割以上の正答
- 合格率:おおむね80~90%(年度によってばらつきあり)
国家試験の合格率は80~90%程度と比較的高く推移していますが、これは合格レベルまでしっかりと勉強をして試験に臨む人が多い結果なので、試験内容が簡単で合格ラインが低いわけではありません。しかし、時間をかけて計画的に勉強すれば理学療法士の合格は決して難しくないでしょう。
理学療法士(PT)の仕事内容
理学療法士の仕事である理学療法には「運動療法」と「物理療法」があります。
医師や看護師、作業療法士と連携を取りながら、「運動療法」と「物理療法」で患者さんの身体機能の回復をサポートします。それぞれの治療法について仕事内容を説明していきます。
運動療法
運動療法とは、身体の一部または全体を動かすことで関節の動きや可動域の改善、筋力の回復を目指す治療法です。具体的には、体操、ウォーキング、ジョギング、自転車こぎのような全身運動や、つま先立ち、腕の上下運動など、部分的な運動を行います。
患者さんが自ら体を動かしてトレーニングをする過程を、専門知識でサポートするのが理学療法士の役割です。運動療法では、具体的に以下のようなことを行います。
- ベッドの上で患者さんの体を動かし関節の動きを改善する。
- 杖や歩行器、階段などを利用し、歩行訓練を行う。
- 重りやボール、ゴムバンドなどを使って、筋力のトレーニングを行う。
物理療法
物理療法とは、温熱、寒冷、電気刺激、光線、水など物理的なエネルギーを利用して症状の軽減、痛みの回復を促す治療法です。この治療法では薬物を用いることはありません。
理学療法士は、患者さんの状態を見ながら適切な物理療法を選択し、正しく機器を操作して回復をサポートする役割を担っています。物理療法では、具体的に以下のようなことを行います。
- 体に電極を張り付け電気刺激を与え、痛みを和らげる。
- 痛みや障害のある部位を機器で引っ張り、関節や筋肉を伸ばす。
- 温水や電磁波で患部に熱エネルギーを与え、血流をよくする。
理学療法士の悩み
理学療法士はとてもやりがいのある仕事ですが、もちろん働く上での悩みも様々。
人にとっては本当に嫌だなと思うこともあるかもしれませんので、どういう悩みを抱えているか把握しておくと、仕事を始めてから悩むことも減るでしょう。
理学療法士の悩みが気になる方は以下も見てみてください。
理学療法士の人間関係の悩みとは?職場、患者とのコミュニケーションについて
理学療法士はノルマがストレスに?ノルマがある職場で抱える悩みとは
理学療法士に向いていないと感じる?向いてる人の特徴とは
理学療法士を辞めたいと思う5つの理由とは?その後の仕事は?
理学療法士(PT)の就職先
理学療法士の就職先は、2018年の日本理学療法士協会調査を見ると以下のようになっています。
- 医療施設(病院、クリニック)…6割
- 介護施設…2割
- その他(地域の施設、企業)…2割
総合病院など大型医療施設に勤める場合は、内科や整形外科、脳神経外科、心臓外科などさまざまな科の患者さんに対応することになります。個人医院の場合には、整形外科での勤務が多いようです。
一口の理学療法士と言ってもさまざまな就職先があり、就職先によって求められる仕事内容が変わってきます。国家資格を活かして幅広く活躍できるのは、理学療法士の魅力のひとつと言えるでしょう。
理学療法士(PT)のやりがい
昨今着実に人数の増えている理学療法士ですが、その仕事にはどんな魅力があるのでしょうか。
ここでは理学療法士のやりがいを3つ紹介します。
患者さんの身体機能が回復したとき
理学療法士として最も喜びを感じる瞬間は、自分のサポートによって患者さんの身体機能が回復したときです。ときにはリハビリに長い時間を要する場合もありますが、地道な努力によって効果が現れた瞬間は、なんとも言えない達成感・やりがいを感じることができるでしょう。
患者さんが前向きにリハビリに向き合うようになったとき
患者さんの中には、身体を思うように動かせなくなり絶望してしまう人も少なくありません。
理学療法士は、身体のリハビリを通して患者さんの精神面をケアする役割も仕事の1つです。絶望から立ち直り、前向きにリハビリに取り組むようになった姿を見ると、「やっていてよかった」とやりがいを感じることができるでしょう。
就職先の選択肢が多い
理学療法士の就職先には、病院、介護施設、地域の施設、企業と多様な選択肢があります。就職先によって目的や仕事内容が変わるため、専門知識を活かして幅広い分野で活躍できるでしょう。
一旦病院に就職し、その経験を活かして介護施設に転職するといったキャリアの積み方も利害療法士では可能です。
理学療法士(PT)の平均年収
理学療法士の平均年収は新卒で300万円、30代前半で400万円前後となっており、日本の給与所得者全体の平均年収と比較して大差はありません。医療機関と介護領域、さらに事業所ごとに給与水準が異なるため、就職先によって年収は大きく変わってくるでしょう。
理学療法士は高収入とまでは言えませんが、景気に左右されず比較的就職しやすい仕事であり、安定した収入を得ることは理学療法士の魅力となります。
理学療法士はさまざまな分野で活躍できる安定した仕事
理学療法士になるには、文部科学大臣指定の養成校を卒業し、国家試験に合格する必要があります。
就職先としては、医療機関、介護施設、企業などさまざまな選択肢があるので、幅広い分野で活躍できるでしょう。
患者さんの状態を見ながら適切なリハビリを通して回復をサポートする理学療法士は、とてもやりがいのある仕事であり、今後も社会の高齢化とともに需要が高まっていく仕事だと予想されます。患者さんと直接関わってサポートしたい、安定して長く働きたいという人は、ぜひ理学療法士を目指しましょう。
理学療法士の転職を検討している方はこちら
理学療法士、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。
直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。
介護JJ(ジャストジョブ)
株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。
「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。
元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。
かいご畑
株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。
こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。
未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。
理学療法士の悩み
理学療法士の抱える悩みについて、悩んでいる方は以下も見てみてください。
理学療法士の人間関係の悩みとは?職場、患者とのコミュニケーションについて
理学療法士はノルマがストレスに?ノルマがある職場で抱える悩みとは
理学療法士の働き方は様々!雇用形態、職場、勤務時間帯の違いを解説