作業療法士(OT)の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!

作業療法士(OT)の仕事女性の仕事・資格

みなさんは作業療法士がどんな仕事なのかを知っていますか?

「病院でリハビリをする人」「理学療法士と似ている仕事」というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。本記事では作業療法士の仕事内容、理学療法士との違い、資格の取り方、やりがい、年収について解説していきます。

PR

作業療法とは?

作業療法とは、心身に障害を持つ人に対して、生活に必要な動作や社会適応能力の回復を目指して行う治療法です。具体的には、食事をとる、料理をする、トイレに行く、着替えるなどの生活に必要な技能から、問題解決能力や対人能力などの社会適応に必要な技能の向上に必要なリハビリを行います。

患者さんが自分らしく生き生きと生活していくために、あらゆる作業を通して身体、精神をサポートしていくことを目的としています。

作業療法士(OT)とは?

作業療法士とは「作業療法」を行う医療従事者のことで、英語で「Occupational Therapist」、略してOTと呼ばれることもあります。作業療法士(OT)になるには年に1度行われる国家試験に合格し、作業療法士として登録されなければなりません。

作業療法士としての仕事は、病院やリハビリテーション施設、福祉施設などで、医師の指示のもと、対象者の日常動作や仕事、遊びなど生活に関わる全ての諸動作をサポートすることです。医師や看護師、患者さんとコミュニケーションを取りながら、専門知識を活かしてひとりひとりに合ったリハビリを選択し実行していく能力が必要な仕事になります。

作業療法士(OT)と理学療法士(PT)の違いとは?

作業療法士と理学療法士はどちらも病気やケガにより障害を持った人に対して、リハビリを通して回復をサポートする仕事です。しかしこれら2つの仕事は別の国家資格を必要とし、仕事内容には以下のような違いがあります。

  • 理学療法士:病気やケガで身体に障害を持つようになった人に対して、寝返る、歩く、起き上がるなどの基本な動作をサポート。筋肉や関節を動かす運動療法と、温熱や電気刺激、マッサージなどによる物理療法を行う。
  • 作業療法士:理学療法士のリハビリを終えた人や、先天性疾患や加齢などにより細かい作業が難しい人に対して、家事や仕事、趣味などより生活に近い活動をサポート。問題解決能力や対人能力などの精神面の回復も目指す。

両者とも障害を抱えた人を支えるリハビリのプロですが、作業療法士は精神障害の方も対象としており扱う領域が広いため、より多くの仕事場での活躍が期待できます。

作業療法士については以下参考にしてください。

理学療法士(PT)の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!

作業療法士(OT)の資格を取るには

作業療法士として働くためには、毎年2月に行われる作業療法士国家試験に合格する必要があります。

そして国家試験を受験するためには、国や自治体指定の養成校(大学、専門学校、短大)を卒業しなければなりません。

作業療法士の養成校は全国におよそ128校あり、大学の場合は4年、専門学校や短大の場合は3年間の修学が必要です。高校卒業後、養成校に通い国家試験を受験するケースが多いですが、作業療法士に年齢制限はないので社会人から目指すことも可能です。

作業療法士国家試験の概要は以下の通りです。

  • 実施時期:毎年2月下旬
  • 受検料:10,100円(税込み)
  • 試験会場:北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、福岡県、沖縄県
  • 試験方式:マークシート選択方式
  • 試験内容:一般問題(160問)→解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要、作業療法
  • 実地問題(40問)→運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要、作業療法
  • 合格基準:6割以上の正答
  • 合格率: 80%前後(年度によってばらつきあり)

万が一国家試験に不合格だった場合は翌年以降の再受験が可能ですが、既卒者の合格率は30~40%と、新卒者に比べ大幅に低い傾向にあります。国家試験に合格するためには、養成校在学中にしっかりと勉強しておくことが望ましいでしょう。



作業療法士(OT)の仕事内容

作業療法士の仕事の役割は、心身に不自由を抱えた人に対して、さまざまなリハビリを通して日常動作や社会適応能力を回復させることです。そのために作業療法士は、患者さんの状態に合わせて、次のような仕事を行います。

基本的な身体機能の向上

筋力増大や関節動作の向上を通して感覚機能を改善し、日常生活に必要な基本的な身体機能を高めるためのサポートです。

<具体例>

  • ダンス
  • トランポリン
  • 風船バレーなどの軽スポーツ
  • ペグボード
  • 応用的な動作能力の向上

また、基本的な生活動作や時間の把握、周囲の状況認識など、日常生活に必要な能力を高める練習を行います。

<具体例>

  • 食事、料理、トイレ、入浴
  • お金の管理
  • 戸締り確認
  • 退院後の住環境の調整
  • 各種道具の操作

社会適応能力の向上

ロールプレイイングなどを通して、仕事や社会生活に必要な問題解決能力、学習能力、対人関係能力を向上させるサポートをします。

<具体例>

  • 計算
  • パソコン操作
  • 対人機能訓練
  • 公共交通機関の利用
  • ゲーム

作業療法士の悩み

作業療法士はとてもやりがいのある仕事ですが、もちろん働く上での悩みも様々。
人にとっては本当に嫌だなと思うこともあるかもしれませんので、どういう悩みを抱えているか把握しておくと、仕事を始めてから悩むことも減るでしょう。

作業療法士の悩みが気になる方は以下も見てみてください。
女性作業療法士はセクハラが悩み?上司や患者からのセクハラへの対応方法
作業療法士は残業が当たり前?サービス残業への対応はどうすれば良い?
作業療法士に向いてないと感じる人の悩みとは?向いている人の特徴とは
作業療法士を辞めたいと思う5つの理由とは?その後の仕事は?

作業療法士(OT)の就職先

作業療法士の就職先は、病院や介護施設のほか、特別支援学校、職業訓練所など多岐に渡ります。作業療法の対象者はバリエーション豊かなので、就職先はどんな人と向き合うかによって異なり、主に4つの領域に分けられます。

  • 身体障害領域:総合病院や整形外科病院、リハビリテーションセンター、保健センター、身体障害者センターなど
  • 精神障害領域:精神科病院、精神保健福祉センター、職業訓練所など
  • 老齢期障害領域:リハビリテーションセンター、特別養護老人ホーム、老人保健施設、老人デイサービスセンター
  • 発達障害領域:小児科病院、児童福祉施設、特別支援学校、児童デイサービスなど

このほか、対象者の年代や病期によっても就職先が変わってきます。また、在宅医療への注目が集まっている昨今では、訪問リハビリテーションの需要も高まっています。さらに、教育、研究、行政、スポーツなどの分野でも活躍が期待できるでしょう。

一言で作業療法士と言ってもその仕事内容は多岐に渡るため、就職先の選択肢も多くなります。国家資格でありながらも活躍できる場所が限られず、多様な選択肢の中から就職先を選べることは作業療法士ならではの魅力と言えるでしょう。

作業療法士(OT)のやりがい

心身に不自由を抱える人の社会復帰をサポートする作業療法士。

実際に作業療法士として働くことでどんなやりがいを感じることができるのでしょうか。

人の社会復帰を手助けできる喜び

作業療法士の使命は、病気やケガによって生きがいを見失ってしまった人にもう一度希望を持つきっかけを作り、社会復帰の手助けをすることです。単に「病気やケガを治す」のではなく、その後の人生にも寄り添っていけるという点が作業療法士という仕事の魅力であり、やりがいにもつながります。

変化を見届けたときの達成感

リハビリには、長い時間を必要とする場合もあります。そんなときには自分の力不足に落胆したり、患者さんを悩ませたりすることもあるでしょう。しかし、苦労してリハビリを続け成果が見られたときには、大きな達成感・やりがいを感じることができます。心身の変化を自分の目で見届けられるのはとても魅力的ですよね。

個性を発揮できる仕事

作業療法士は、患者さんひとりひとりに合わせたリハビリを選択し行う仕事です。症状だけでなく患者さんの性格や目標に合わせて手段を選ぶ必要があります。そこが作業療法士の難しさでもありますが、マニュアルに頼るだけの仕事ではなく、自分の個性を発揮しながら患者さんをサポートしていけることは大きなやりがいになるでしょう。

作業療法士(OT)の平均年収

作業療法士の年収は300~500万円である場合が多く、平均年収は400万円程度となります。

日本の平均年収と比較して大きな差はなく、一般的な収入年収と言えるでしょう。

また、就職先によって収入は大きく変わり、老人ホームなどの福祉施設よりも医療機関の方が給与水準は高い傾向があります。作業療法士にはさまざまな就職先の選択肢があるので、それだけ年収にもばらつきが出てくるため就職・転職の際には求人情報をしっかり確認してみるのが良いですね。

作業療法士は幅広く活躍できる国家資格!

作業療法士は、心身に障害を持つ人に対して、生活に必要な動作や社会適応能力の回復をサポートする仕事です。作業療法士になるためには、国や自治体指定の養成校を卒業し、国家試験に合格しなければなりません。

身体障害だけでなく精神障害も対象としている作業療法士は、病院や介護施設のほか、教育機関やスポーツ分野と就職先もさまざま。幅広い分野で活躍したい、個性を活かしながら患者さんをサポートしたいと思う人は、ぜひ作業療法士を目指しましょう。

作業療法士、福祉・介護の転職・求人情報をチェック!

作業療法士、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。

直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。

介護JJ(ジャストジョブ)

株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。

「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。

元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。



かいご畑

株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。

こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。

未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。