働き方改革が話題になっている昨今、労働時間の削減に取り組む職場も増えてきました。とはいえ、職場によってはまだまだ残業が多いことでしょう。精神保健福祉士の中にも残業の多さに悩む人がいるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、精神保健福祉士の残業事情や残業が多いときの対処法を紹介します。
今から精神保健福祉士を目指したい!という方は以下をご覧ください。
精神保健福祉士の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!
精神保健福祉士は残業が多い?
大前提として、精神保健福祉士は残業の多い仕事なのでしょうか?まずは、精神保健福祉士の一般的な勤務時間や残業時間について解説します。
勤務時間は固定的
精神保健福祉士は、医療機関や福祉施設、行政機関などでの相談対応が主な仕事であるため、勤務時間は9~17時前後に固定されていることが多いです。中には夜勤を含むシフト制を採用している職場もありますが、基本的には日勤がメインです。医療系・福祉系分野では勤務形態が不規則な職種も多いですが、精神保健福祉士は働く時間が決まっているため比較的働きやすいと言えるでしょう。
残業時間は少なめ
勤務先によって異なりますが、精神保健福祉士は比較的残業の少ない職種です。特に公的機関は営業時間が決まっているため、大幅に定時を超えることはほとんどありません。医療機関で働く場合も、医師や看護師とは違って緊急性の高い仕事は多くないので、ある程度自分で勤務時間をコントロールできるでしょう。
施設によっては残業が多い
精神保健福祉士は特別忙しい職業ではありませんが、施設によっては日常的に残業が発生することもあります。たとえば、施設内のスタッフ同士の連携が不十分な場合、患者さんや家族への情報伝達がうまくいかず、急な業務が発生する可能性があります。また、根本的に人手が足りていない場合は、雑務や事務作業など専門外の業務を任されるケースもあるでしょう。残業が多くない職業だからこそ、忙しくなると「なぜ自分だけが?」「こんなはずではなかった…」と不満を持ってしまいますよね。
残業が多いときの対処法は?
精神保健福祉士は特別忙しい職業ではありませんが、勤務先の状況によっては残業が常態化してしまうケースもあります。では、そんなときはどう対処すれば良いのでしょうか?
仕事のスキルを上げる
残業を減らしたいならば、仕事のスキルを上げて効率よく業務をこなすことも大切です。同じ業務量でも短時間で終わらせることができれば残業は減ります。そのため、経験が浅くスキルが不十分だと感じる人は、まず必要な知識や技術を磨いてみましょう。
同僚や上司に相談する
残業が多くなってしまうのは、スキルの問題だけではありません。自分1人の力ではどうにもできない場合は、同僚や上司などに相談してみるのがおすすめです。業務量にムラがある場合や協力すれば何とかなりそうな場合は、職場内のスタッフに相談して協力を仰ぎましょう。
また、業務量が多すぎる場合や残業が当たり前の風土になっている場合は、上司の管理能力にも問題があると言えます。そのため、可能であれば業務の振り分けや人員配置などについて上司に相談し、残業を減らしてもらえるように要求してみましょう。
職場の窓口に相談
規模の大きな職場では、施設内に労働問題のための相談窓口があることも多いです。同僚や上司に相談しても解決できない場合は、職場内の相談窓口に連絡してみましょう。特に「サービス残業が当たり前になっている」「定時で帰りにくい」など職場の雰囲気自体を変えたい場合におすすめです。
外部機関に相談
職場内の人や窓口には相談しにくい、第三者の方が相談しやすいという場合は、外部機関に相談するのも良いでしょう。以下のような機関では、「これは違法ではないのか?」「どんな対処法があるのか?」などの相談をすることができます。
・労働条件相談ほっとライン
・労働基準監督署
・総合労働相談コーナー
このほか、弁護士や社会保険労務士に相談するのもおすすめ。専門的なアドバイスが欲しい場合は、これらの機関に連絡してみましょう。
本当にキツイと感じたら無理せず転職も検討!
精神保健福祉士は、勤務時間が固定的で残業もそれほど多い職業ではありません。しかし職場によっては、人手不足や連携不足などにより残業が常態化しているケースもあります。この記事では残業が多いときの対処法について紹介しましたが、本当にキツイと感じた場合は無理をせずに転職を検討しましょう。
資格を活かして残業が少ない職場に転職するのも良いですし、精神保健福祉士以外の職種にチャレンジすることも可能です。無理をして長時間労働を続けていると、心身の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。仕事を辞めるのは決して悪いことではないので、前向きな気持ちで転職に臨みましょう。
精神保健福祉士の転職を検討している方はこちら
精神保健福祉士、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。
直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。
介護JJ(ジャストジョブ)
株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。
「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。
元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。
かいご畑
株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。
こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。
未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。