美容部員に役立つ資格&検定16選。就職・キャリアステップ・転職に向けて勉強すべきこと

女性の仕事・資格
出典:https://www.maketherapy.com/

いつもきれいにメイクをし、可愛らしいコスメに囲まれて働く美容部員(BAやビューティアドバイザーとも呼ばれます)。来店したお客様にあわせてカウンセリングやタッチアップを行う化粧品のプロフェッショナルは、女性にとって憧れの仕事の1つです。美容部員になるために特別な資格は不要ですが、働く上でメリットのある資格や検定はあります。今回は、美容部員の仕事内容とともに、持っていると有利な16個の資格・検定についてご紹介しましょう。

PR

美容部員(ビューティアドバイザー)ってどんな職業?

特別な資格がなくとも就けるとお伝えした美容部員(ビューティアドバイザー)ですが、どんなことを事前に学んでおけばいいでしょう? また、実際にはどんな仕事内容だと思いますか? 一見華やかにも見えますが、継続的な勉強や品出し・清掃など地道な業務も多いんです。この章では、美容部員という仕事に就くまでの流れや、実際の仕事内容について解説していきます。

美容部員になるにはどんなことを学ぶべき?

資格や経験よりも勉強していく姿勢が大切な美容部員。仕事では、肌の細胞の名称や働き、肌トラブルの原因を理解した上での対処法や効果のある美容成分についての知識が必要だからです。これらの知識は就職後に研修で習う場合がほとんどですが、美容部員として採用される人は美容系の学校を卒業している人が多いため、基本的な知識は知っているものとして教えてもらえない場合があります。美容部員として働く前に、基本的な美容の勉強をしておくとプラスになるでしょう。

美容部員に資格は必要?資格を生かす方法は?

繰り返しますが、美容部員として働く上で資格や検定の取得は必須ではありません。しかし、美容部員として働いている人の多くは、美容関連の資格・検定を取得しています。なぜ美容部員は資格・検定を取得するのでしょうか? 美容部員が接客をする上で重要なコスメの説明とタッチアップ。これらを行う際に資格や検定で取得した知識を活用することで、根拠のある説明やよりお客様の魅力を引き出すメイクを行うことができるからに他なりません。説得力のあるトークやメイク技術は、言わずもがなお客様の信頼を得ることにつながり、リピーターの獲得をすることができるんです。

美容部員を目指す人が行くべき学校とは?

美容部員の募集要項を見たことはありますか? 美容部員を採用しているブランドの募集では、専門・短大卒以上の学歴が必要です。高校卒業後、美容部員になるためにはどんな学校に入るべきでしょうか?

美容専門学校・短期大学

美容専門学校はその名の通り美容に関する知識・技術を習得するための学校です。短大も専門学校と同じように、専門知識を主に学ぶことができます。特色は、実習が多く美容部員として即戦力になれること。一緒に勉強する学生たちも美容関係の職に就くことを目標としているため、お互いを高め合えうこともできますね。

大学

大学のなかでも学部・学科によって学べる内容は様々ですが、美容部員を目指す人は服飾や芸術、生活文化などの学部・学科が多いようです。美容に関する実習はほとんどありませんが、一般教養を学ぶ機会があるためお客様に幅広い話題の提供ができるでしょう。

スクールでの技術取得

美容部員やメイクアップアーティストを目指す際には、短期でのスキルアップを目的とした講座に通うのも手です。自信をつけたい、周囲と差をつけたいと思ってもお金や時間に課題のある方もいるはず。そんな時に便利なのがスクールでの技術取得です。専門学校より安く、6か月で取得でき、週1から通えるヒューマンアカデミーのヘア・メイク講座であれば現場で使えるスキルが習得できますよ。大手だから就職・転職サポートもアリます。気になったらぜひチェックしてみて♪

美容部員として働ける就職先はどこ?

美容部員の就職先は主に各ブランドの店舗です。一口に店舗といっても形態はさまざまで、百貨店のコスメ売り場や専門店、空港の免税店などがあります。もっとも身近なところでは、大手ドラッグストアの化粧品カウンターに美容部員が配置されていることも。

美容部員の仕事内容はどんなものがあるの?

美容部員の1番の仕事は、お客様へのカウンセリングやアドバイスをすること。実際にお客様の肌を確認したうえで最適な商品の提案を行い、使用感を実感してもらいます。先ほど出た「タッチアップ」というのは、スキンケアやメイクを施すことを指します。腕や手に塗って質感や香りを確かめてもらうことを「ハンドデモ」と呼び、紹介する商品の種類やお客様の確認したいことにあわせて使い分けます。また、接客や販売以外に、レジ・陳列・検品・棚卸などのバックヤード業務も行います。店内でお客様に気持ちよく過ごしてもらうための清掃も大切な業務です。

美容部員の1日の仕事の流れ

美容部員の1日は朝礼で売り上げ目標の確認を行うところから始まります。今日はどのくらいの売り上げが必要か、どのように接客していくかをあらかじめ話し合っておくのです。日中は来店したお客様の接客業務が主です。タッチアップやハンドデモ、商品の説明といった接客と同時にレジ業務と商品の陳列の整理を行い、常にお客様に快適に過ごしてもらう環境づくりをします。開店前・閉店後は商品の陳列の整理、清掃、ブラシやパフの手入れを行います。定期的に商品の在庫数の確認を行ったり、シーズンごとに新商品を入れ替えたりもします。ポジションによっては開店後にレジ締めや売り上げ管理などの作業も。

美容部員の勤務時間や休日

美容部員のシフトはおおよそ2交代制で、

  • オープン作業から夕方まで
  • 午後から閉店作業まで

に分かれます。朝は9時あるいは10時から、夜は20時あるいは21時までの勤務が多いようです。百貨店などは会社員の方が昼休憩を利用して訪れることも多いため、一般的な昼休憩の終了時間になってから休憩をとるのが一般的。また、館やショッピングモールの休館日にあわせつつも美容部員の休みは平日・休日問わず交代制で休むことになります。お盆や年末年始は来店するお客様が多いため、基本的には来店数が落ち着いているその前後に美容部員の長期休暇が設けられます。

美容部員にはどんなキャリアステップがあるの?

美容部員には大きく分けて3つの進路があります。

1つ目は美容部員という枠組みの中でステップアップすること。販売員からリーダー、チーフ、店長への昇格です。店舗やエリアごとに役職が配置されるため、地道に経験を積むことでなることができます。

2つ目は本社にて美容に携わること。美容部員の研修を行うトレーナーや、コスメに関する企画を行う企画部が代表的です。チーフや店長と比べて配属される人数が少なく競争率は高い傾向があります。

3つ目は異業種に転職すること。美容部員として働く中で培った知識をほかの方向で生かします。主にメイクアップアーティストやサロンやエステのエステティシャンとして女性の美しさを引き出すお手伝いをする方が多いようです。最近では美容系YouTuberなどのインフルエンサーとして活躍する人も出てきました。

【美容部員を目指す方には、資格の取得もおすすめです♪】

より良い美容部員(ビューティアドバイザー)になるために。キャリアステップや転職に役立つ資格と検定16選

先に書いたとおり、美容部員になるために特別な資格は必要ありません。しかし、美容部員としてステップアップしていくうえで資格・検定を取得することはとても重要です。どんな資格・検定を取得すればよりレベルの高い美容部員になれるのでしょうか。この章では美容部員に役立つ資格と検定について、その特徴やどんな人におすすめかを解説していきます。

美容部員に役立つ資格&検定1:美容師免許

美容師免許は厚生労働省が資格認可を行う国家資格です。美容師資格を取得するためには厚生労働省が指定する美容専門学校を卒業する必要があり、美容部員が取得するにはハードルの高い資格です。美容師の資格取得のためには肌の構造やメイク方法を学ぶので、美容部員として働く場合には非常に役立ちます。また、眉毛カットには美容師資格が必要となるため、美容部員から転職してメイクアップアーティストなどの職に就く場合には必須となることもあります。
接客の際にはメイクだけにとどまらずヘアスタイルも含めた提案をすることができます。ヘアスタイルとのバランスが取れたメイクの提案ができる美容部員を目指している方におすすめの資格です。

(厚生労働省 理容師・美容師免許の取得まで:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/riyoushi/index.html)

美容部員に役立つ資格&検定2:スキンケアアドバイザー

スキンケアアドバイザーは美肌のプロフェッショナル。検定に合格するまでに皮膚構造や化粧品成分を学ぶため、スキンケア用品を紹介する際には科学的根拠を伴う確かな知識を提供することができます。接客の基本から商品販売のテクニックも学ぶため、接客の際の実践的な手法も身につけることができます。通信講座を受講し、添削課題を提出して合格基準をクリアすることで資格を取得することができます。受講開始から6か月間じっくり勉強していきましょう。スキンケア用品の取り扱いが多いブランドの方におすすめの検定です。

(一般社団法人日本スキンケア協会・スキンケアアドバイザー:https://www.skincare.or.jp/skin_care_adviser.html)

美容部員に役立つ資格&検定3:スキンケアカウンセラー

スキンケアカウンセラーはスキンケアアドバイザーから発展した資格です。スキンケアアドバイザー資格で学んだことからさらに詳細な知識を身に着け、お客様の悩みの本質に向き合います。悩みを深く理解するためのヒヤリング技術と、知識・意見を的確に「伝える技術」を学びます。資格取得はスキンケアアドバイザーと同様に、通信講座を受講し、添削課題を提出します。知識を伝えるだけでなく、よりお客様の悩みに寄り添える美容部員になりたい方におすすめの資格です。

(一般社団法人日本スキンケア協会・スキンケアカウンセラー:https://www.skincare.or.jp/skin_care_counselor.html)

美容部員に役立つ資格&検定4:日本メイクアップ技術検定

出典:http://www.jma-makeup.or.jp/exam/makeupj/

日本メイクアップ技術検定は、メイクアップの実践的な技術を認定する検定です。検定試験では実際にメイクを行って合格・不合格を決定します。検定で評価を行うのは以下の通りです。

  • 3級:スキンケアとチーク・ハイライトなどの基本技術の過程と仕上がり
  • 2級:スキンケアからフルメイクの過程と仕上がり
  • 1級:モデルの悩みや要望に合わせたメイクの完成度

美容部員として働く上で、お客様の悩みや要望に合わせたコスメやメイクの提案が必要不可欠です。ぜひ1級に合格できる技術を身に着けましょう。この資格は、お客様一人ひとりにあわせたタッチアップを行いたい美容部員におすすめです。

(一般社団法人JMA日本メイクアップ技術検定試験:http://www.jma-makeup.or.jp/exam/makeupj/)

【日本メイクアップ技術検定協会認定校でのスキル取得はヒューマンアカデミーでどうぞ】

美容部員に役立つ資格&検定5:JMANメイクアップ技術検定

出典:http://jman.jp/?page_id=138

JMANメイクアップ技術検定は日本メイクアップ技術検定と同様にメイクアップの実践的な技術を認定する検定です。日本メイクアップ技術検定と異なる点は、検定を受ける際に実技審査に加えて筆記テストを行う点です。実技審査だけでは確認できない顔の造形理論やカバーバランス理論などの知識を問われるため、日本メイクアップ技術検定より難易度が高くなっています。1級ではメイクとあわせてヘアスタイルなどの行い、テーマに応じたトータルな表現を行えることが求められます。メイクアップ技術検定の上位検定にはメイクアップインストラクター検定があるため、将来的にトレーナーを目指している方におすすめの検定です。

(JMANメイクアップ技術検定:http://jman.jp/?page_id=138)

美容部員に役立つ資格&検定6:日本化粧品検定

出典:https://cosme-ken.org/

日本化粧品検定は美容に関する基本的な知識からその活用法までを科学的根拠とともに学ぶことのできる検定です。3~2級では化粧品を紐解いていくことでメイク・コスメを楽しむ一般向けの内容で、1級はコスメの中身を理解しコスメの活用法を提案する専門家向けの内容になっています。テキストには美容部員として活用できる知識はもちろん、化粧品の開発者向けの知識も掲載されています。1級に合格できるほどの知識があれば、コスメの原材料の表示を見るだけで「どんな人向けの商品か?」「どんな効果が得られるか」を理解することができるでしょう。商品の特性について理解を深めたうえで、お客様に自信を持って商品をおすすめしたい美容部員におすすめの検定です。

(一般社団法人 日本化粧品検定協会 文部科学省後援 日本化粧品検定:https://cosme-ken.org/)

美容部員に役立つ資格&検定7:メイクセラピー検定

出典:https://www.maketherapy.com/

メイクセラピー検定は、単にメイクを施すだけでなくメイクをすることでメンタルサポートを行うことのできる人材を育成するための検定です。メイクにはコンプレックスの解消や自己評価を高める効果があることは実感している方も多いでしょう。メイクの持つ力に心理カウンセリングの手法を取り入れることで、お客様に新たな魅力や可能性を提案するのがメイクセラピーです。メイクセラピー検定は動画やテキスト、直接指導の3つの方法で学ぶことが可能です。この検定はお客様にメイクをすることで内面から健康に、美しくしたいと思っている方におすすめです。

(メイクセラピー検定:https://www.maketherapy.com/)

美容部員に役立つ資格&検定8:国際メイクアップアーティスト認定試験

出典:https://www.ibf.or.jp/qualification/index.html

国際メイクアップアーティスト認定試験はIBF(国際美容連盟)が行うメイクアップアーティストの認定試験です。IBFは国際的に活躍するメイクアップアーティストや美容のスペシャリストによって立ち上げられた連盟で国際的にも信用度の高い団体です。国際メイクアップアーティスト認定試験に合格していると海外のお客様からも信用を置かれやすくなるでしょう。国際メイクアップアーティスト認定試験を受けるには、IBFが指定するカリキュラムを修了する必要があります。ハードルが高いと思われがちですが、通信講座で学ぶこともできるため、美容部員として働きながらでも十分取得を目指すことが可能です。海外からのお客様の多い空港の免税店や都心の店舗で働く美容部員におすすめの資格です。

(一般社団法人 IBF国際美容連盟 IBF国際メイクアップアーティスト認定試験https://www.ibf-japan.com/admission/artist.html)

美容部員に役立つ資格&検定9:スキンケアマイスター検定

出典:https://www.j-cosme.org/test_outline/skincare-meister/

スキンケアマイスター検定は、肌の悩みに対する原因と対策についての知識を問う検定です。この検定のテキストの特徴は、肌の悩みに関する代表的な質問と対策がまとめられているため、より実践的な知識を得ることができる点です。他にも皮膚理論、スキンケア、エイジングケアなど、肌に関することを広く学ぶことができます。スキンケアアドバイザーとは違った角度から肌についての知識を得ることができるため、スキンケア用品を多く取り扱っている方はこちらもあわせて受験することをおすすめします。

(一般社団法人 日本コスメティック協会 スキンケアマイスター(美容総合検定)https://www.j-cosme.org/test_outline/skincare-meister/)

美容部員に役立つ資格&検定10:コスメマイスター検定

出典:https://www.j-cosme.org/test_outline/cosme-meister/

コスメマイスター検定は、スキンケアマイスターと同じ協会が試験・認定を行う検定です。スキンケアマイスターと同じように、コスメに関する代表的な質問と活用例をまとめたテキストで学ぶことができるため実践的な知識の習得が可能です。スキンケアマイスターに比べて美容部員の資格取得率が高く、より美容部員向けの検定になっています。お客様のコスメの質問に的確な商品の提案ができる美容部員を目指す方におすすめの検定です。

(一般社団法人 日本コスメティック協会 コスメマイスター(化粧品検定)https://www.j-cosme.org/test_outline/cosme-meister/)

美容部員に役立つ資格&検定11:日本メイクアップ知識検定試験(旧メイクアップアドバイザー検定)

出典:http://www.jma-makeup.or.jp/exam/advisor-makeup/

メイクアップアドバイザー検定はメイクに関する知識を問う検定です。日本メイクアップ技術検定やJMANメイクアップ技術検定には実技試験がありますが、こちらはマークシート方式の試験のみでメイクをする上で問われる理論や知識の深さを確認します。メイクアップ技術検定はタッチアップに特化している一方で、こちらはお客様の顔の特徴やより美しく魅せるための知識を口頭で説明するのに特化しています。お客様自身がより自分に合ったメイクを知るのを手助けしたい美容部員におすすめの検定です。

(一般社団法人 JMA日本メイクアップ知識検定試験:http://mad.jma-makeup.or.jp/)

美容部員に役立つ資格&検定12:シュウウエムラメイクアップ技術検定

出典:jma-makeup.or.jp/exam/page3482/

シュウウエムラメイクアップ技術検定はロレアルグループとJMA日本メイクアップ技術検定協会が共同で行う検定試験です。シュウウエムラのメイクアップ哲学を広めることを目的をして作られた検定で、受験するためにはシュウウエムラの認定講師からの技術指導を受けた上で美容学校で規定のカリキュラムを受講する必要があります。通っている美容専門学校がシュウウエムラの規定のカリキュラムを採用している際は取っておくとよいでしょう。この検定に合格したうえで一定の要件を満たせば、ロレアルグループの美容部員新卒採用の書類選考で優遇される場合があります。ロレアルグループの美容部員として働きたい方は専門学校選びからこだわると良いでしょう。

(一般社団法人 JMAシュウウエムラメイクアップ技術検定:http://www.jma-makeup.or.jp/exam/page3482/)

美容部員に役立つ資格&検定13:美肌検定

出典:http://www.bihadakentei.com/

美肌検定は美しい肌を保つためのセルフケアの知識と手入れ方法を学ぶ検定です。美容部員向けというよりは一般の女性が自分で日々の肌の手入れを勉強するための検定となっています。対策本「美肌検定の教科書」は肌の悩みと解決方法を解説していて、人によって違う肌の特徴をつかみ、肌のケア方法を学ぶことができます。お客様に日々のセルフケアの方法を説明する際、肌について詳しく解説をしたい美容部員におすすめの検定です。

(一般社団法人 日本エステティック協会 美肌検定:http://www.bihadakentei.com/)

美容部員に役立つ資格&検定14:色彩検定

出典:https://a-color.amuser-kagurazaka.com/column/%E8%89%B2%E5%BD%A9%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%80%80%E3%83%BC%E8%89%B2%E5%BD%A9%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81/

色彩検定は、色に関する知識や技能を勉強することができます。コスメを選ぶ際には、お客様の肌とコスメの色の相性や、コスメ同士の色の相性が重要です。色の組合せを間違うだけで顔色が悪く見えたり顔が大きく見えたりと、メイク前よりもネガティブな印象を受けてしまいます。メイクアップや商品の提案の際にコスメの色を重視する美容部員におすすめの検定です。

(公益社団法人 色彩検定協会 文部科学省後援 色彩検定:https://www.aft.or.jp/)

美容部員に役立つ資格&検定15:化粧品成分検定

出典:http://www.seibunkentei.org/text.html

化粧品成分検定は、化粧品の成分にスポットをあてて試験を行います。成分名や効果を暗記する必要があり、特に勉強が必要な検定です。主に化粧品の開発者向けの検定ですが、ほかの検定で培った知識をさらに深い部分まで広げることができるという点で美容部員にも役立ちます。化粧品の成分と効果が分かるとお客様の目的や悩みにあわせて化粧品を選ぶことができます。多種多様なコスメの中からお客様に合ったものを選ぶことが求められる、薬局のコスメ相談カウンターで美容部員をしている方におすすめの検定です。

(一般社団法人 化粧品成分検定協会 化粧品成分検定:http://www.seibunkentei.org/)

美容部員に役立つ資格&検定16:カラーコーディネーター検定

カラーコーディネーター検定は色彩検定と同様に、色に関する知識や理論を問う検定です。この検定を受ける美容部員は非常に少なく、ほかの幅広い職業の人が受験をしています。しかし、色彩検定でも触れたように、美容と色の関係は切っても切れない重要な関係があります。他の美容部員とは違う観点から色についてお客様に提案を行える美容部員を目指す方におすすめの検定です。

(東京商工会議所 カラーコーディネーター検定試験:http://www.seibunkentei.org/)

 

【最後にあらためて。美容部員を目指す方には、資格の取得もおすすめです♪】

【関連記事】
美容部員の髪型&髪色にルールはある? 夜会巻きを綺麗にセットする方法

美容部員の給料・年収が高いブランド一覧。ビューティアドバイザーの収入事情

美容部員のメイクはブランド毎に違いアリ! 濃いだけじゃない綺麗なメイクの方法