ケアマネは、介護スタッフや利用者、家族、サービス事業者、医師などさまざまな人と関わる仕事です。
そのため、人間関係の悩みを持つ人も少なくありません。中には、人間関係が原因で辞めたいと思っている人もいるでしょう。
ここでは、そんな人に向けて、ケアマネによくある人間関係の悩みやその対処法について紹介します。
今からケアマネを目指したい!という方は以下をご覧ください。
ケアマネージャー(介護支援専門員)の資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!
よくあるケアマネの人間関係の悩みとは?
人間関係の悩みは、どんな仕事でも起こり得る問題ですが、ケアマネにはどんな悩みが多いのでしょうか?まずは、ケアマネによくある人間関係の悩みを知って、自分の気持ちを整理してみてくださいね。
他の介護職員との関係
ケアマネの勤務先である特別養護老人ホームやデイサービズ事業所には、ヘルパーや介護福祉士、介護事務などさまざまなスタッフがいます。さらに、看護師やリハビリ職、医師などと関わることも少なくありません。
そのような状況下では、単に性格が合わない人がいたり、立場の違いから意見が対立したりすることがあっても不思議ではありません。ときには上司から理不尽な説教をされたり、ケア視点のない医療従事者から無理難題を押し付けらたり、派閥が発生することもあるでしょう。
ケアマネは多くの職種の人たちとチームプレイで仕事をしなければならないため、それだけ人間関係も複雑化しやすいのです。
利用者や家族との関係
ケアマネにとって一番大切なのは、利用者やその家族の存在です。しかし中には、
- 権利ばかりを主張してくる
- 少しでも不満があるとすぐに行政に電話する
- ケアマネを奴隷のように扱う
といった人もいます。また、法改正のようにケアマネが原因ではないことに対しても、不満をぶつけてくる人もいるでしょう。
理不尽なことを言われたとしても、「仕事だからしょうがない」と我慢を続けているケアマネも多いのです。
セクハラ・パワハラがある
職場の人や利用者からセクハラやパワハラを受けることもあります。たとえば、上司から必要以上に厳しく指導される、無理難題を押し付けられる、仕事のやり方を教えてもらえないといったケースです。
また、ケアマネは女性が多いため、1人で自宅に訪問したときに男性利用者から身体を触られるといったセクハラ事例もあります。
セクハラやパワハラはケアマネに限った問題ではありません。しかし、介護業界は人手不足であること、女性ケアマネが多いことから、トラブルが起きやすいという側面もあるのです。
職場に相談できる人がいない
規模の小さい事業所に勤務している場合、ケアマネが1人しかいないという場合もあります。同じ職種の人が身近にいないことが原因で、業務や悩みの相談をしにくいと感じる人もいるでしょう。
そうなると、孤独感を持ちやすく、居心地の悪さに繋がってしまいます。仕事が忙しく人間関係の悩みを持ちやすいケアマネですから、なおさら辛い思いをすることになるでしょう。
ケアマネが人間関係で悩んだ時の対処法
人間関係に悩みつつも、「どうしたらいいか分からない」「早く逃げたい」と思いながら仕事を続けているケアマネの人も多いでしょう。ここでは、そんな人のためにケアマネが人間関係で悩んだときの対処法について紹介します。
上司に相談する
利用者や家族、他のスタッフとの人間関係が原因で、業務に支障が出ている場合は、まず上司に相談してみましょう。人により性格や価値観はさまざまなので、人間関係の問題は簡単には解決できません。しかし、業務に支障が出ているのであれば、上司の管理能力にも問題がある可能性があります。
話を聞いてもらうだけでも気持ちがスッキリしますし、場合によっては異動や担当業務の変更などの考慮をしてもらえるでしょう。そのため、可能であればまずは直属の上司に相談を持ちかけましょう。
業務の効率化を提案する
人間関係の悩みは、業務の多さや忙しさによるストレスが原因のひとつになっている場合があります。そのため、職場全体に業務の効率化を提案することによって、ストレスが軽減される可能性があります。
業務の効率化をすれば一人ひとりの負担が減りますし、スタッフ同士できちんと連携できれば信頼関係も生まれるでしょう。
転職を検討する
職場の雰囲気に強いストレスを感じている場合は、転職を検討するのも一つの方法です。転職は、現状を整理しどんな職場を求めているのかを考え直すきっかけになります。
検討した結果、実際に転職に至らなかったとしても、もやもやした気持ちが整理され、ストレスが軽減される可能性があります。
本当にキツイと感じたら無理せず転職も検討!
ケアマネは、他の介護職や利用者、医療従事者、サービス事業者などさまざまな人と関わる仕事です。そのため、人間関係の悩みを抱えている人も少なくありません。
ここでは対処法をいくつか紹介しましたが、本当にキツイと感じたら無理をせずに転職も検討しましょう。ケアマネは他の介護職経験もあるため、介護業界では重宝されます。
また、ケアマネや介護業界だけにとらわれず、他の業界に1からチャレンジするという選択肢もあります。人間関係の悩みは誰にでも起こり得る悩みなので、劣等感やうしろめたさを感じる必要はありません。これまでの経験に自信を持ち、前向きな気持ちで転職を検討しましょう!
ケアマネの転職を検討している方はこちら
ケアマネージャー、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。
直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。
介護JJ(ジャストジョブ)
株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。
「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。
元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。
かいご畑
株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。
こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。
未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。
ケアジョブ
株式会社メディカルジョブセンター社の運営する、ケアジョブ。
こちらも資格を持っている方向けのサービスですが、利用したい介護職転職支援サービスNo.1となっており、利用者からの満足度が大変高いサービスです。
非公開求人の取り扱いも多いため、他サービスであまり良い求人に出会えなかったという方、ぜひ一度チェックしてみてください。
ケアマネのその他の悩み
ケアマネの抱えるその他の悩みについて、悩んでいる方は以下も見てみてください。
ケアマネは残業が多い割に給料が低い?ケアマネの残業の悩みについて解説
ケアマネは忙しい?業務範囲も広く責任が重いケアマネ、抱える仕事の悩みとは
ケアマネを辞めたいと思う5つの理由とは?その後の仕事は?