ヘルパーに腰痛はつきもの?仕事での腰痛と対処法について

ヘルパー 腰痛女性の仕事・資格

ヘルパーの仕事には、排泄介助や着替え介助、体位変換といった肉体的負担の大きな業務が含まれます。そのため、「職業病」とも言われるほど腰痛に悩む人が多いです。

 

腰痛が慢性化すると、ヘルパーの仕事はもちろん日常生活にも支障が出てくるでしょう。そこで今回は、腰痛に悩むヘルパーの方に向けて、腰痛の原因や対処法について解説していきます。

 

今からヘルパーを目指したい!という方は以下をご覧ください。

ヘルパーの資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!

PR

ヘルパーの腰痛の原因

多くのヘルパーが悩む腰痛。少しでも腰痛を軽減するためには、まず原因を知っておくことが大切です。ヘルパーが腰痛になる原因はさまざまですが、主に以下の2点が考えられます。

 

力を使う作業が多い

ヘルパーは、身体が不自由な高齢者に対して排泄介助や入浴介助、着替え介助、体位変換、移乗介助などを行います。これらの介助は利用者の身体を持ち上げたり支えたりする動作が多く、強い力が必要になります。また、利用者が安全に、快適に介助を受けられるように気を遣わなければならないため、余計に負担がかかります。

全身の力を使う業務が多いと当然腰にも大きな負担がかかるため、腰痛の原因になります。ヘルパーの仕事に慣れていないうちは、力の入れ方や介助のコツもつかめていないため、なおさら負担が大きくなるでしょう。

前かがみ・中腰での作業が多い

ヘルパーの仕事は強い力を必要とするだけでなく、前かがみや中腰で行う作業も少なくありません。

たとえば、以下のようなケースがあります。

  • ベッドから車いす、車いすからトイレに利用者を移動させる
  • ベッドの上での体位変換
  • 入浴時に利用者の身体を支える

このような作業では、利用者の体勢やベッドの高さに合わせる必要があるため、腰を曲げたりかがんだりしなければなりません。腰に負担がかかる体勢を頻繁にすることによって、腰痛につながります。

ヘルパーの腰痛の対処法

腰痛は痛みだけでなく、精神的ストレスや通院費用の負担にもつながるため、早い段階で対処することが大切です。腰痛で悩んでいるヘルパーの方は、ここで紹介する対処法を参考にしてくださいね。

介助方法を工夫する

力を使う介助業務を行う際に工夫を加えることで、腰痛を改善・予防できる可能性があります。具体例としては、以下の方法が挙げられます。

  • 食事介助のときは、腰を曲げるのではなく腰を落とすようにする
  • 移乗のときは、持ち上げるのではなくスライドさせる
  • 浴室に滑り止めマットを敷く、滑りにくい靴を履く
  • 福祉機器を活用する

このような工夫次第で、腰への負担を軽減することができます。特に慣れないうちは、無理な体勢をしたり余計な力が入ったりすることがあるので心がけましょう。

腰痛グッズを利用する

骨盤ベルトやコルセット、補正下着などの腰痛改善グッズを使うのも良いでしょう。これだけで腰痛が完治するものではありませんが、付けていると痛みを軽減することができます。

腰を直接支えるものでなくても、衝撃を吸収するインソールや正しい姿勢をサポートしてくれる座椅子、運転時の負担を軽減するドライバークッションなどもおすすめです。

これらの腰痛グッズを使いながら、日頃から正しい姿勢で生活するように心がけましょう。

エクササイズをする

エクササイズをすることで、血行を促進し腰まわりの筋肉をほぐすことができるため、腰痛の改善につながります。簡単にできる体操でも良いですが、それでも物足りない場合はクッションやマッサージボール、ツボ押しグッズなどを使いましょう。

また、腰痛は腰だけでの問題ではなく、全身の筋肉や骨格が関係しています。そのため、腰だけでなく太ももやふくらはぎ、肩など全身のエクササイズをするとなお良いでしょう。

病院に行く

エクササイズやコルセットを活用しても腰痛が改善しない場合は、無理をせずに病院に行くことも大切です。「病院にいく時間がない」「わざわざ仕事を休むのは申し訳ない」と思う人もいるかもしれませんが、腰痛が悪化すればかえって職場に迷惑をかけてしまう可能性があります。

そのため、腰痛が辛いと感じたら早めに病院に行くことをおすすめします。

本当にキツイと感じたら無理をせず転職も検討!

介護職の腰痛は国も問題視しており、2013年には「職場における腰痛予防対策指針」が改訂されました。これに伴い介護ロボットや福祉用具の発展・導入が進みつつあるため、ヘルパーの肉体的負担は今後改善していく可能性があります。

とはいえ、「腰痛のせいで余計にストレスがたまる」「これ以上は無理」と感じている人もいるでしょう。ここでは腰痛の対処法を紹介しましたが、本当にキツイと感じたら無理をせずに転職を検討しましょう。

同じ介護業界でも介護度の低い利用者が多い施設や、腰痛持ちの社員への配慮がある施設もあります。ヘルパーとしての仕事を続けたい場合は、このような施設に転職するのも良いでしょう。それでも難しい場合は、他の業界・職種に転職するという選択肢もあります。

腰痛は放っておくと重大な病状に発展することもあります。自分の健康を第一に考え、前向きな気持ちで転職を検討しましょう!

ヘルパーの転職を検討している方はこちら

ヘルパー、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。

直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。

介護JJ(ジャストジョブ)

株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。

「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。

元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。



かいご畑

株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。

こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。

未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。