医療事務の身だしなみルール。髪型と髪色、メイクやネイルは?
身だしなみで意識したいこと
医療事務として勤務するにあたって身だしなみで気をつけたいことは、「清潔感」と「仕事のしやすさ」の2点。直接患者さんの治療などにあたる仕事ではないものの、医療機関で従事する仕事であることに間違いありません。そのため患者さんに不安を抱かせないよう、清潔であることは必須事項です。また、社会人として業務に支障をきたすような身だしなみは避けましょう。パソコンや書き物をするときにネイルが邪魔だったり、院内を移動しづらい靴を選んだりしないよう注意が必要です。
医療事務の髪型ルール
髪型に関しては各病院によってルールや方針が異なるため、基本的には所属する職場の指示従いましょう。ただ先ほども述べた通り、医療機関に従事する仕事として、患者さんに不衛生な印象を与えないことが大切です。肩より長いロングヘアなら毛先が動かないよう一つにまとめたり、髪の動きが目立つ過度なパーマヘアは避けたりして、常に清潔感を維持するよう努めるといいでしょう。
医療事務の髪色ルール
髪色も髪型と同じように、違和感のない清潔な印象を保つことが大切です。黒やブラウンなど自然なカラーリングなら問題ありません。ただ、ブラウンカラーでもパッと目をひくような明るいトーンだったり、根元と毛先で色の違うプリン状態だったりすると、NGが出てしまうことも。髪色に関しては、多少ピンクやオレンジなどのカラーが入っていても、暗めで自然な印象なら問題ないこともあり、色よりも明るいトーンや不自然なカラーリングを気にかける医療機関も多いようです。
医療事務のメイクルール
メイクに関しても、髪型と同じようにナチュラルさを意識して過度な装飾は避けましょう。アイカラーは、派手なカラーやラメ感の強いものは避け、ベージュやブラウンなどなじみのいいカラーを選ぶのがおすすめです。つけまつげやまつげエクステは、勤務中取れてしまう可能性があるので禁止されているところもあります。リップやチークは、派手な赤、暗めのパープルやブラウンなどは避け、自然なピンクやベージュ、オレンジなどを選ぶといいでしょう。
医療事務のネイルルール
医療事務では受付で患者さんとやり取りすることも多いため、手元のネイルは目立つポイントです。病院によってはネイルが禁止されている場合もあります。許されている場合は清潔感を意識し、派手なカラーやデコレーションは避けましょう。淡いピンクやベージュカラーなど肌なじみのいいカラーを選んでみてください。また、パソコン作業や書き物で邪魔にならないよう、短く綺麗に整えておきましょう。
医療事務の香水ルール
香水に関するルールは、メイクや髪型ほど厳しく定められていないところも多いようです。とはいえ過度な使用は、体調の悪い患者さんの気分をより悪化させる可能性も……。プライベートと同じように使用するのは避け、あくまで残り香がする程度で控えめに留めましょう。香りの加減は自分では気づきにくく、周りも注意しづらいため、わかりやすい髪型やメイクよりも注意を払うべきポイントだと認識しておくといいですよ。
医療事務のアクセサリールール
医療現場という特質上、仕事に差支えがあるような大ぶりで派手なアクセサリーがNGなのはもちろん、病院によっては一切禁止にしていることもあるようです。基本的には各職場の規定に従い、許されている場合は華奢でシンプルなものを選ぶようにしましょう。ピアスに関しては垂れて揺れ動くタイプのものは控え、小さく落ち着きのあるデザインのものを選ぶのがおすすめです。
ここからは、医療事務におすすめの髪型を厳選してご紹介していきます。
意識した上で楽しむ。医療事務におすすめヘアスタイル12選【レングス別】
ショート&ショートボブ
ヘアスタイル1:黒髪で抜け感を作れるショートボブ
ツヤ感のあるきれいめショートボブ。病院の規則によってカラーリングが禁止されている場合でも、毛先に軽くカールをつけて整えることで黒髪でも垢抜けて見えるスタイルです。襟足は短くカットしていますが、トップとサイドに量感があるため女性らしい色気を残せます。
ヘアスタイル2:大人クールなワンレンボブ
クールで大人っぽい印象を保てる、切りっぱなしのボブスタイル。バックから前髪まで同じ長さなので、勤務中でも髪をまとめやすいのが嬉しいポイント。耳にかけてピンをしたり、ハーフアップにしたりして清潔感を保ちましょう。ストレートスタイルが好きな方におすすめです。
ヘアスタイル3:大人キュートなひし形ショートボブ
前髪を残し、大人かわいい印象に仕上がったショートヘアスタイル。前髪からサイド、バックまで全体的に量感があるため、暗めのブラウンカラーなどで軽さをプラスしたいところ。そのため、カラーリングができる病院に勤めている方なら取り入れやすいですよ♡
ヘアスタイル4:色気漂うフェミニンショート
黒髪のツヤ感が女性らしさを際立たせる、色気のあるショートヘア。ショートながらも、前髪を耳にかけたり、オールバック風にしたりと比較的自由なスタイリングが楽しめるのが魅力♡ 休日は毛先をカールして華やかでエレガントなスタイリングを楽しんでみて♪
ミディアム&ミディアムボブ
ヘアスタイル5:女性らしい内巻きミディアムヘア
肩より少し長めのボブに、表面にはレイヤーを入れて軽さを出して流れるような内巻きを施したスタイリング。長さと量感を十分残せるため、勤務中はポニーテールやお団子ヘアなどですっきりとまとめられます。落ち着きのあるダークトーンで取り入れてみて♡
ヘアスタイル6:清潔感たっぷり! ストレートボブヘア
ストレートベースのスタイルが維持したいなら、清潔感と抜け感のあるこちらがおすすめ。バックはしっかり量感を残して重めのボブに仕上げつつ、前髪とサイドバングを中心にレイヤーを入れて軽さをプラスしているバランスの取れたストレートミディヘアです。
ヘアスタイル7:ムード漂う上品なミディスタイル
髪の自然な動きが活かされた、女性らしい丸みのあるスタイル。トップとサイドにしっかりボリュームがあるひし形シルエットなので、小顔効果が期待できます。黒髪でも取り入れやすいため、規則の厳しい病院に勤めている方やカラーをしたくない方にもおすすめ♪
ヘアスタイル8:ラフな印象のニュアンスパーマミディ
「休日は髪に動きをつけた垢抜けたスタイリングにしたい!」という方におすすめなのがこちら。ニュアンス程度のパーマなので、仕事に支障が出ないのも魅力。若干ボリュームが出やすいので、勤務中はシニヨンヘアですっきりとまとめると◎。
セミロング&ロング
ヘアスタイル9:ナチュラルに仕上がる抜け感ストレート
ストレートな髪質を活かしたロングスタイルを取り入れたいなら、ナチュラルな雰囲気のこちらを試してみるのはいかが?毛先にレイヤーを入れて重くならないよう仕上げています。前髪が長めなので、勤務中は目にかからないようしっかり留めておきましょう。
ヘアスタイル10:ウェーブロングで抜け感のあるラフな印象に
デジタルパーマでウェーブを作ったラフなロングヘア。肩肘張らない力の抜けた印象なのに、どこかトレンドライクでおしゃれな仕上がりになりますよ♡ カラーリングも一緒に行うとツヤのないパサついた印象になりがちなので、オイルやクリームで保湿するのを忘れずに。
ヘアスタイル11:女性らしいカールロングで柔らかさをプラス
大人かわいい柔らかな雰囲気を漂わせるカールロングスタイル。比較的暗めのトーンで量感が多くても綺麗に整う髪型なので、医療事務として働く方にぴったり。トップから毛先に向かって広がるAラインシルエットなので、輪郭が整って見えますよ♪
ヘアスタイル12:クール&セクシーなゆるふわパーマ
比較的髪型のルールが自由な病院に勤めている方には、ゆるふわデジパがポイントのこちらもおすすめ。しっかりと動きのあるパーマでやわらかなふんわり感を残しつつ、大人っぽいクールな色気を演出してくれます。勤務中はぴっちりまとめて清潔感を忘れずに。
仕事終わり&プライベートはこちら。医療事務のヘアアレンジ3選
後れ毛たっぷり♪ニュアンスアップスタイル
ナチュラル感を残し、キメ過ぎずに色気を出したいときにおすすめなのがこちらのアレンジ。後れ毛をたっぷり出してルーズにまとめることで、優しい色気が感じられるアレンジに仕上げています。ワックスをなじませてゆるくまとめるだけなので、パッと済ませたいときにぴったり♪
横顔が美しいポニーテールアレンジ
前髪を長く伸ばしている方におすすめなのが、ポニーテールアレンジ。多めに残したサイドバングから覗く横顔が大人の美しさをUPさせてくれます。くるりんぱで低めポニーを作った後、両サイドの髪をねじって被せるように留めれば完成です♡
涼しげなお団子アップヘア
さわやかなアップシニヨンアレンジは、ミディアム~ロングヘアの方や量感がある方にぴったり。前髪とサイドバングを軽く残し、他の髪をトップでまとめます。まとめた部分の根元に毛先をぐるぐると巻き付け、あえてかっちり留めない抜け感のあるスタイルに。
医療事務に必要な資格とは?医療事務の仕事内容・やりがい、年収についてを解説!
【医療事務への就職を目指す方、転職を考えている方はこちらも合わせてチェック】
医療事務はとても女性に人気のあるお仕事。適切な身だしなみや髪型を覚えておくと、就職や転職時の面接にも役立つはずです。ということで、最後に医療事務への就職・転職で人気の求人サイトをご紹介します。求人サイトでは、給料や勤務時間だけでなく、社風や働き方についてのルールもあらかじめて確認しておくと良いでしょう。ぜひチェックしてみて下さい♪
また、就職・転職に際して、あらかじめ資格を取得しておくのもアリです。どうしても経験者が優遇されてしまいがちですが、未経験でも相応のスキルがあることが証明できれば、可能性は一気に上がります。最近人気の医師事務作業補助者も含め、医師が抱える事務的作業をサポートする業務を目指すのであれば、「ヒューマンアカデミー」は要チェックですよ♪
あるいは、オンラインで資格取得を目指すのも手。 「オンスク.JP」では資格学習をはじめ、各種講座が低料金で学べる 月額定額サービスを提供中。 いつでもどこでも手軽に学習できるのは今の時代メリットですね。