ヘルパーとは、心身に障害を持った人や高齢者の生活全般をサポートする仕事。特に、利用者の自宅を訪問してサポートを行う訪問介護員(ホームヘルパー)のことを指すことが多いです。
一般的にヘルパーをはじめとする介護職は、「給料が安い」「キツイ仕事」と言われることも多いですが、実際はどうなのでしょうか?
この記事では、ヘルパーの平均年収や給料が安い理由、給料アップの方法などについて紹介します。ヘルパーの仕事に不満を持っている人や介護職に興味のある人はぜひ参考にしてください。
今からヘルパーを目指したい!という方は以下をご覧ください。
ヘルパーの資格とは?資格の取り方から仕事内容・年収、やりがい等を簡単に解説!
ヘルパーの平均年収と相場
厚生労働省の「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」によると、介護福祉施設で働く常勤職員の平均月給は以下のようになっています。
職種 | 平成30年9月 | 平成29年9月 |
介護職員 | 300,970円 | 290,120円 |
看護職員 | 372,070円 | 364,880円 |
生活相談員・支援相談員 | 321,080円 | 312,390円 |
介護支援相談員(ケアマネ) | 350,320円 | 342,770円 |
事務職員 | 307,170円 | 300,120円 |
また、介護職員の保有資格別平均月給は以下の通りです。
資格 | 平成30年9月 | 平成29年9月 |
介護福祉士 | 313,920円 | 304,630円 |
実務者研修 | 288,060円 | 280,400円 |
介護職員初任者研修 | 285,610円 | 273,920円 |
保有資格なし | 261,600円 | 252,490円 |
※平均月収は、基本給+手当+賞与
引用元:平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果
・https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/index.html
さらに、厚生労働省の「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、ホームヘルパーの平均年収は48.9歳で約328万円となっています。
つまり、ヘルパーの給料は常勤の場合で25~29万円程度、年収は300~350万円程度が相場と言えるでしょう。介護福祉士やケアマネジャーのように特定の資格が必須というわけではありませんが、資格の有無によって給料にも差が出るようです。
ヘルパーの給料は安い?
上記のデータを見ると、ヘルパーの給料は他の業界や職種と比較して高いとは言えません。同じ介護業界の中でも、介護福祉士やケアマネジャー、生活相談員と比べると給料は低めです。
ヘルパーは、「無資格でも始められる」「需要が高く全国どこでも働ける」という点では働きやすい仕事。また、厚生労働省は「介護職員処遇改善加算」という取り組みを行っているため、介護業界の待遇は徐々に改善されつつあります。
しかし、他の業界や職種と比較するとやはりまだ恵まれているとは言えません。高齢社会において重要な役割を担っているヘルパーの給料アップ、イメージアップは、今後の大きな課題と言えるでしょう。
ヘルパーの給料が安いと思う原因
ヘルパーは、社会貢献度が高く多くの場所で求められる反面、苦労も多い仕事です。そのため、「こんなに仕事を頑張っているのに、給料が安すぎる」と感じる人も少なくありません。
たとえば、メインの業務である排泄介助や入浴介助、移乗といった身体介護は、全身の力を使うため腰痛の原因になることもあります。また、施設によっては早番や遅番、夜勤など勤務時間が不規則なため、生活リズムが崩れてしまうことも。慢性的な人手不足からサービス残業や長時間労働が常態化している施設もあるでしょう。
こういった仕事の苦労から、「給料が仕事に見合わない」「他の仕事だったらもっと稼げるのに」と不満を抱く人が多いのです。
ヘルパーの給料を上げるには?
ヘルパーの給料に不満を持っている人は少なくありません。では、給料を上げるにはどうすればいいのでしょうか?
資格を取得してキャリアアップする
無資格・未経験でも始められるヘルパーの仕事ですが、資格手当を設けている事業所も多いです。そのため、まずは介護系の資格を取ってキャリアアップを目指しましょう。王道なのは、介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士などです。中でも介護福祉士は国家資格であるため、資格手当が高い傾向にあります。
また、介護福祉士の資格や一定の実務経験があれば、ケアマネジャーの資格にもチャレンジできます。さらに、福祉用具専門相談員や生活相談員、サービス提供責任者など、介護現場以外の仕事を目指すのもおすすめです。
施設管理者を目指す
公益財団法人 介護労働安定センターの「平成30年度介護労働実態調査の結果」によると、常勤介護労働者全体の平均所定内賃金は約23.5万円であるのに対し、管理者(施設長)は35.9万円となっています。そのため、ヘルパーとしての経験を積み施設管理者や施設長になることで給料アップが見込めます。
ただし、施設形態によっては資格要件や研修の修了が必要になることもあります。ヘルパーをはじめとした幅広い経験を積みつつ、必要な資格を取得しておきましょう。
参考元:平成30年度介護労働実態調査の結果・http://www.kaigo-center.or.jp/report/pdf/2019_chousa_kekka.pdf
待遇の良い職場を探す
介護業界は慢性的な人手不足に悩まされているため、ヘルパーは就職・転職に困ることはほぼありません。今の職場で働き続けても給料アップが見込めない場合や大きな不満がある場合は、思い切って転職するのも良いでしょう。
ヘルパーは、訪問介護事業所や特別養護老人ホーム、有料老人ホームなどさまざまな場所で活躍できます。ヘルパーとしての経験や資格を活かして、仕事内容や福利厚生も考慮しながらなるべく待遇の良い職場を探してみましょう。
給料アップには転職も1つの選択肢にしよう
少子高齢化が深刻化する現代において、ヘルパーは社会的に重要な役割を担っています。現状では他の業界・職種と比較してあまり給料は高くありませんが、今後は少しずつ改善していくでしょう。ただし、なるべく早く給料を上げるためには「資格を取る」「管理者を目指す」などの努力も必要です。
また、給料を上げるには転職もひとつの選択肢にしましょう。ヘルパーの仕事は全国的に需要が高いため、転職自体のハードルはそれほど高くありません。早く給料を上げたい人やキャリアアップしたい人は、転職活動の準備を始めましょう。
ヘルパーの転職は、まず専門サイトで求人をチェック
ヘルパー、福祉・介護の転職 ・求人情報を探している方のために、人気の求人サイトをピックアップしました。
直近の転職を考えている方だけでなく、どういう求人情報があるか知りたいという方は一度求人情報を把握しておくことは今後のキャリアを考えるきっかけになりますよ。
介護JJ(ジャストジョブ)
株式会社カスタマ社の運営する、介護JJ(ジャストジョブ)。
「現在資格を持っている」方が主なターゲットとなるサイトですが、介護JJ経由での転職で「転職支援金が最大20万円もらえる」ことが最大の魅了です。
元々介護の仕事をしていたが現在お休みしているという方、ぜひ一度求人情報をチェックしてみてください。
かいご畑
株式会社ニッソーネット社の運営する、かいご畑。
こちらは未経験の方が特に使いやすいサイトとなっており、かいご畑経由の求人で転職を決めた方は、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます。未経験の方にはとてもありがたい制度ですね。
未経験だけど介護の仕事を始めたい方、北海道から関東・関西・九州まで、幅広く求人を扱っていますので興味ある方はぜひチェックしてみてください。